2021年4月20日火曜日

つくまる 4月号 大人スケッチ♪ 筑波山大池と水に映る桜~

 すっかり春になり 桜も散ってしまいましたが

今月の大人スケッチでは 大池に移る桜と筑波山を描きました。

 



 
今回のスケッチ場所は筑波山の麓にあるちょっと大きめの池です(笑)
この池越しに見る筑波山は、頂上が二つある特徴がきれいに見えます。さらに春には桜の薄ピンクと山の青紫のコントラストがとても美しいです。別名「紫峰」とも呼ばれている筑波山、風のある晴れた日の山の色は感動するほど素敵です。「西の富士、東の筑波」と万葉の昔から人々の心を奪ってきたのも納得!
この絵で皆さんに少しでも素敵さが伝わると良いのだけれど。。。
また来月も頑張って素敵な絵を描きます(^^♪


来月の大人スケッチも昨日出来上がりました~

発行は5/1です。

次回は大きなダイナミックなお花です。お花好きな方に喜んでもらえると嬉しいです。

つくまる サイトへ


お教室の生徒さんを募集しています。

ご興味ある方、絵の好きな方お待ちしております。

こちらから


ポチっと押していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになりますので よろしかったらお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 画家・女流画家へ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

2021年3月18日木曜日

つくまる3月号 大人スケッチ♪   旧 筑波山郵便局

すっかり暖かくなって 街を歩く人も薄着になってきましたね。

春だな~と ちょっと嬉しくなりました(^^♪

今日の絵は毎月 つくばのフリー冊子の企画で掲載している

「大人スケッチ」からです。

筑波山神社に続く昔からの参道 ”つくば道” の風景です。

 

 

今回もつくば道の散策です。
筑波山神社の参道に昔の郵便局の建物があります。今はもう使っていませんが名所として保存されています。
私の絵の先生のご実家が郵便局の差し向かいにあったそうで、「むか~し周りには質屋や遊郭があったんだ」と言っていました。神社に参拝するのになんだかご利益がなくなりそうな人達がいたんだなぁ。。。と(笑)
先生の子供の頃って戦前ですのでそのお父さんって明治ですね。その頃の北条はとても栄えていたそうです。
タイムスリップして見てみたいな~と思いながら描いていました。


もうすぐ4月ですね。

次のつくまるの締め切りも もうすぐなんです。

今月は何にしようかな~

 


2021年3月12日金曜日

中学生クラス 初めての木炭デッサン

いよいよ始まりました。
コロナの影響で教室を開催するかどうかと考えていましたが、
二人という少人数で窓を開け、マスクを付けソーシャルディスタンスをとり
静かに静物デッサンを始めました。

こんな時こそ、好きなものにじっくり向き合うことができます。
デッサンは「物」とじっくり向き合い、見る(観察)力を養うものです。
何時間も同じ物を見続けていると、今まで見えなかったものが見えてきます。
テーブルに映る乱反射した影や、直線だと思っていた角がほんの少し歪んでいる
ことなど、見えていなかった物を描くことが本物に近づく描写力になるのです。

見えていないものは描けないですよね。
普段は何気なく見ている(目に映っている)だけでは写しとることはできないのですよ。
デッサンするということは見ること!
見るって本当は深い意味があるんです(笑)



初めての木炭もびっくりしながらも楽しく使っていましたよ。
どんどん成長する二人が楽しみで仕方ないです♪

2021年3月9日火曜日

子ども絵画教室 自作のアイロンプリントを作ってみました~

 とても久しぶりの投稿となってしまいました。

 

去年はコロナでお教室もお休みしたりと なかなか投稿できなかったですが

少人数にして換気をして ちょっとずつ開催はしていました。

今年もいろんな事に配慮しながらやっていきたいと思います。

 

先日、一人のお子さんから 

「もうすぐママの誕生日なの。何かプレゼントを作りたい」と

相談されて、思いついたのがアイロンプリント!

 

「ママの好きなミーを描く」と即決で決めてくれたので

一回の教室の間で完成しました

マックスのエネルギーで対応したけど(笑)

 

他の教室のお子さんたちも 作ってみました

すっごく可愛くて ママたちのグッズになっていました~



 

絵を描くだけではなく、絵を使って素敵な物を作りだすということもやっています

子どもたち(もちろん大人の教室でも)に絵の楽しさを伝えたいと

教室をやっています。



2020年5月10日日曜日

絵の具の 小話 part2

今日は母の日ですね。
みなさんもお花を贈ったりしていますか?
今はカーネーションよりもアジサイを贈る方が増えているとか。
私の行った お花屋さんにも 変わり種のアジサイがたくさんありました。
とても素敵で 流行ってるんだと実感しました。

さて、今日も前回の絵の具の小話の続きをします。

絵の具の名前に バーント と書かれている 茶色系の絵の具がいくつかあります。
これは、「焼いた」という意味です。

アンバー に バーントアンバーがついてるものや
シェンナー ・・・ バーントシェンナー

アンバーという土由来の顔料を焼くことによって 深く濃い色を作っているのです。
色を覚え始めた時、バーントがついたら 色が暗く濃くなったのね。とイメージしていました。


ちなみに 土でできていると原料が安価なので A ランクです。

アンバーは水酸化鉄を主成分とし、二酸化マンガンを含む土に由来する褐色の無機顔料
Wikipediaより

また、色についてご紹介したいと思います。
ご興味がありましたら、ブログに訪れてください。



明日は真夏のようなお天気なるようですね。
体調管理には気を付けてお過ごしください。




ポチっと押していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになりますので よろしかったらお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 画家・女流画家へ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

2020年5月4日月曜日

Facebookを使ってオンライン授業の予約が出来るようになりまた




ゴールデンウイークに突入ですね。
最近はテレワークになって、
家にいることが増え、お休みになっても
あんまり気分が変わらないかもです。

そんな時は前から始めてみたかったことなどを
やってみるチャンスです。

絵を描きたいけど、何から始めたら良いか分からないとか
前々から水彩画を描きたかったなんて方、
オンラインでマンツーマン授業をやっています。

Facebookから予約ができるようになりました

こちらから どうぞ↓
オンライン絵画教室 アトリエゆり花
FBユーザでなくても 予約可能です



今日は絵の具について ちょっと話をしてみたいと思います。
絵の具のラベルにA B C・・・とアルファベットがついているのをご存じですか?
ずらっと並んだ絵具売り場で同じような色なのに全然値段が違う!
と思ったことありませんか?

これは、値段のランク表示なのです。
一番安いのがA アルファベットが進むごとに値段が上がっていきます。
水彩絵の具でも油絵具でもアクリルでも同じです。

値段の差は何かというと 元になる材料(顔料)の差です。
イエローオーカーはもともと土から採った色です。
なので安いAランクです。

カドミウム イエロー オレンジ などカドミウムとつくと高い。
もともと金属系なので材料が高い。
コバルト も金属系で同じ理由で高めです。







色の名前にヒューがついてる色もあります。
これは元の色の顔料が高いなどの理由で似たような色を合成で作ったもの。
比較的安く買えます。が、発色はちょっと劣る色が多いと思います。
せっかく苦労して描いた絵が 絵具の発色で落ちるのは残念過ぎると
私は考えているので、頑張って良いものを購入しています。

大学の先生に「腕もないのに道具をケチるな」と言われた言葉が
購入する時に聞こえてきます 笑
洋服や食べ物をあきらめてでも(大袈裟ですが)、
良いものを買うようにしています。

みなさんも絵具売り場に行ったときには、
ちょっとひっくり返しながら見てみてください。

ポチっと押していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになりますので よろしかったらお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 画家・女流画家へ

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ


2020年4月26日日曜日

お家でアート!存在感あり過ぎ~植木鉢


家にいる時間が増えていますよね。
お部屋の中を少しでも快適に過ごそと
観葉植物を買ってきました。

白いプラスチックの鉢では味気ないな~と
そこでアクリル絵の具でアート作品に♪
気持ち良く描いて出来上がった作品を見ると。。。
あれ?ちょっと観葉植物より目立ってる!
きっと木も成長して頑張ってくれるでしょう笑

アクリル絵の具はほとんど物に描けます。
皆さんもゴールデンウイークに家の物をアート作品にステキに変身させてみませんか。
家族で楽しいイベントになりますよ。

オンラインでプライベートレッスンをしています。
画材の使い方なども相談にのります。
もちろんデッサンや油絵でも抽象画でもレッスン致します。
お気軽にお問い合わせ下さいね。